2015年04月07日
どうもこうも。 銃について
こんにちわ
なかなか、日曜日の定例会に参加ができなくギクシャクしています。
本当に日本は、銃について理解力や行動力にかけている国だと私は思います。
自分は何ができるのか、深刻な後継者不足に悩まされて毎日を淡々と過ごしています。
そして、自衛隊に入隊した人たち 入隊おめでとう。
ただ一つだけ言うと
出来ない人間についていくな 銃は、道具だ正しく使わないと予期せぬ事を招く
上官であっても、冗談は味方に通じない 銃を向けた時から、敵だ。
なかなか、日曜日の定例会に参加ができなくギクシャクしています。
本当に日本は、銃について理解力や行動力にかけている国だと私は思います。
自分は何ができるのか、深刻な後継者不足に悩まされて毎日を淡々と過ごしています。
そして、自衛隊に入隊した人たち 入隊おめでとう。
ただ一つだけ言うと
出来ない人間についていくな 銃は、道具だ正しく使わないと予期せぬ事を招く
上官であっても、冗談は味方に通じない 銃を向けた時から、敵だ。
2014年09月20日
遂に海外メーカーから・・・
まちにまった64式小銃がS&Tから11月発売される模様です!
なんと、フルメタル、フルウッド マルイメカボですが刻印については分からない状況です。
購入次第レビューいたします。
2014年05月15日
第53回 静岡ホビーショー2014 東京マルイ新製品
久しぶりの更新です。
第53回 静岡ホビーショー2014が開催され本日は、業者とブロガーのみの入場ですが
情報が出てきたのでリークいたします。
M4と噂はされていましたが、長物ガスブローバックとして年内に発売予定とのこと
リアルサイズとのことですが たぶん、フレーム側のネジは独自設計だと思われます。
次に、エアコキM870と噂はありましたが、ガス式M870の短縮版 ブリーチャー ソースはグリップタンク式
サイトは廃止 レシーバーに20レイル装備パックマイヤータイプグリップに着脱式タンク ハンドガードはMCSタイプ
二個一にして組み替えはできるか謎です。
そしてついに出ました、M&P9 !
刻印等は謎です。
電動ハンドガンからM9A1とハイキャパ5.1が出ます。
スライドシルバーの18CとUSP M9A1
そして、次世代電動ガン Hk417D発表とのこと
M4は、他社から外観は出ているので
新規にパーツを起こして、金額的にも高上がりです・・・ シンプルにしてもらいたかった。
なんにせよ今年のモデルアップは期待出来そうです。
第53回 静岡ホビーショー2014が開催され本日は、業者とブロガーのみの入場ですが
情報が出てきたのでリークいたします。
M4と噂はされていましたが、長物ガスブローバックとして年内に発売予定とのこと
リアルサイズとのことですが たぶん、フレーム側のネジは独自設計だと思われます。
次に、エアコキM870と噂はありましたが、ガス式M870の短縮版 ブリーチャー ソースはグリップタンク式
サイトは廃止 レシーバーに20レイル装備パックマイヤータイプグリップに着脱式タンク ハンドガードはMCSタイプ
二個一にして組み替えはできるか謎です。
そしてついに出ました、M&P9 !
刻印等は謎です。
電動ハンドガンからM9A1とハイキャパ5.1が出ます。
スライドシルバーの18CとUSP M9A1
そして、次世代電動ガン Hk417D発表とのこと
M4は、他社から外観は出ているので
新規にパーツを起こして、金額的にも高上がりです・・・ シンプルにしてもらいたかった。
なんにせよ今年のモデルアップは期待出来そうです。
2014年01月05日
夜の雑談 マルイM870
明けましておめでとうございます。
遂に一昨日購入いたしましたマルイM870
買ったはいいですが、内装が裂けてるわ塗装が溶けて剥げてるってどういうこと・・・?
私のほかにもいたらショックだなぁ。。。
何はともあれ良い正月ではございません。
あっ薬室にダミーカート入りましたよー。
2013年12月25日
火の用心
昨日川越の模型店が火事になっているとの情報をいただき
心配をしてました
早く復活をしてもらいたいものです(泣
噂ですが被災したLCTのAKが動いたそうです・・・
実物ならびにトイでも凄い。
カラシニコフさんご冥福をお祈りいたします。
2013年12月04日
驚愕 M4 ERG!
色んな所で期待をしていたKSCさんの電動ガンが
ま・さ・か
実物の製品も触ったことも無い一方的な言いがかりの特許侵害により
KSC通販となりました。
お互いの製品が優れてるだの、似てるだのって潰しあいをして
気が付けば海外の方が新製品をじゃんじゃん出してくる現実
もっとよい事が出来ると思う・・・
なにが、感動をカタチに夢を現実にですか。
ユーザーに夢を与えて声を次にいかすのが商売なのに・・・
WAの時もあっただろうに・・・
KSC公式ページ
http://ksc-blacktest.blogspot.jp/2013/12/m4-erg.html
2013年12月04日
函館に行ってきました
ご無沙汰してます。
先月末から3年ぶりの函館に旅行で行ってきました。
そして行ってきました
ホビーショップ45 品揃えはこちらで見たこと無いパーツやらそろえていました
A+AirSohtさんのホップアシストを購入
あとで調べてみたんですが、魔パーツと組み合わせないと効果を発揮しないとのことでした・・・orz
来年までには組み込みます・・・
お知らせですが
来年の函館サバゲパーティは今のところ開催するもようとのことでした
4人くらいで乗り合いで上陸したいです。
へばだば
2013年08月22日
テレビ収録、放送
昨日、花巻猟友会からお電話を頂き
テレビ収録があるから来てほしいとの事で
花巻市クレー射撃場に行ってまいりました。
自分はてっきり地元局かなぁ?と思っていましたが、なんと
テレビ東京様でした!
クレー射撃や大迫の山林でシカにやられた農家やシカ猟を見学いたしました。
番組放送ですが、今夜23時 テレビ東京 ワールドビジネスサテライトにて流れます
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
同じく0時からBSジャパンでも放送されます。
是非、ご視聴下さいませ。
2013年06月16日
じゃじゃじゃ~
まさか農機具展示会で見かけると思いませんでした・・・
○ルイコピーのM3さん シェルにはメイドインPRCとあります。
本家と比べてやたらに軽量そして、コッキングも難い 飛ぶのか分からない品物
買っていったおじいさんが損をしそうですorz

2013年06月07日
vsIOG
なかなか仕事の都合で定例会に参加できない日が続いております・・・
6/30日は休みになりまして、vsIOGの参加申し込みをした所
仲間からの、推薦が無ければ参加を認められないと訓練部からの返信がありました。
さてどうしょう・・・
どなたか助け舟をorz
2013年05月21日
今週のゲーム結果 5/19
今回は盛岡方面に参戦
89式小銃にACOGを載せてみました。

今週末のゲームの前に、 DRESS&GUN さまで少し買い物をしてきました。
以前から、89式にAKバッテリーは入りにくいと感じておりましたので、遂にリポバッテリーを導入!

充電時間が約1時間というスピーディーかつLEDで終わりを知らせてくれます♪
ハンドガード内のコネクター周りもスッキリと解消できました。
おかげで、15くらいHitを取れました! 5回くらいHitをとられましたが・・・
後ほどレビューをしたいと思います。
89式にライラックスのレールを乗せさらにACOGを使ってみました
今回もM4を持っていったのですが、使いませんでしたorz
今度のゲーム参加はいつになるか分かりませんが、フィールドでお会いいたしましたらよろしくお願いします^^
89式小銃にACOGを載せてみました。
今週末のゲームの前に、 DRESS&GUN さまで少し買い物をしてきました。
以前から、89式にAKバッテリーは入りにくいと感じておりましたので、遂にリポバッテリーを導入!

充電時間が約1時間というスピーディーかつLEDで終わりを知らせてくれます♪
ハンドガード内のコネクター周りもスッキリと解消できました。
おかげで、15くらいHitを取れました! 5回くらいHitをとられましたが・・・
後ほどレビューをしたいと思います。
89式にライラックスのレールを乗せさらにACOGを使ってみました
今回もM4を持っていったのですが、使いませんでしたorz
今度のゲーム参加はいつになるか分かりませんが、フィールドでお会いいたしましたらよろしくお願いします^^
2013年05月14日
TANAKA 9mm拳銃 HW
9mm拳銃とは?

自衛隊創設期よりアメリカ軍から供与・貸与されていた11.4mm拳銃の後継として、1982年に採用された自動拳銃である。スイスのSIG社及び当時傘下だったドイツのザウエル&ゾーン社が開発したSIG SAUER P220を、新中央工業(現:ミネベア)がライセンス生産し、調達されている。
生産はプレス加工を多用し、一丁あたりの価格は約10万円。 陸上自衛隊向けの調達が再開された平成22年度予算では一丁あたり約20万円となっている。平成24年度予算では一丁あたり約22万円となっている。(ウィキペディアより)
私が所持をしているのは陸上自衛隊仕様です スライド右側に桜にwマークが目印 海上は錨に桜 航空は翼に桜マークです

スライド左側にライセンス刻印があり、製造元のNMB、SHIN CHUO、ライセンス元のSIG-SAUERと刻印があります。
分解一覧 弾装はP220の物です。

撃てる拳銃にするまで、スライドを磨いたりしました。。。
が、まだスライドが重いです エンジンはWAのマグナブローバックを搭載
BB弾もシングルカラムです。
先ほど、プロショップ・エリート様から自社カスタムの
訓練用9mm拳銃のアナウンスがあり気になっております。
http://pselite.militaryblog.jp/e434877.html
内部構造やマガジンバルブの凹み対策は済んでいるのか気になります
チューン依頼とかありましたら考えてみたいです。
以上、TANAKA 9mm拳銃HWのレビューでした。
自衛隊創設期よりアメリカ軍から供与・貸与されていた11.4mm拳銃の後継として、1982年に採用された自動拳銃である。スイスのSIG社及び当時傘下だったドイツのザウエル&ゾーン社が開発したSIG SAUER P220を、新中央工業(現:ミネベア)がライセンス生産し、調達されている。
生産はプレス加工を多用し、一丁あたりの価格は約10万円。 陸上自衛隊向けの調達が再開された平成22年度予算では一丁あたり約20万円となっている。平成24年度予算では一丁あたり約22万円となっている。(ウィキペディアより)
私が所持をしているのは陸上自衛隊仕様です スライド右側に桜にwマークが目印 海上は錨に桜 航空は翼に桜マークです
スライド左側にライセンス刻印があり、製造元のNMB、SHIN CHUO、ライセンス元のSIG-SAUERと刻印があります。
分解一覧 弾装はP220の物です。
撃てる拳銃にするまで、スライドを磨いたりしました。。。
が、まだスライドが重いです エンジンはWAのマグナブローバックを搭載
BB弾もシングルカラムです。
先ほど、プロショップ・エリート様から自社カスタムの
訓練用9mm拳銃のアナウンスがあり気になっております。
http://pselite.militaryblog.jp/e434877.html
内部構造やマガジンバルブの凹み対策は済んでいるのか気になります
チューン依頼とかありましたら考えてみたいです。
以上、TANAKA 9mm拳銃HWのレビューでした。
2013年05月14日
今週のゲーム報告 5/12
先ほど、荒れた内容の記事を投稿いたしましてすみませんでした・・・
こんばんわ!
今週は花巻市で開催されました豪傑児さまの定例会に参加をしてきました!
フィールドの方は先月の定例会と比べて草木が生い茂って
隠れる所ができてきたのですが・・・
棘が刺さる事案や落し物が見つけにくくなる事がありました。
次回は脱落防止等をしていきます。
各所のピンは木工ボンドで留めるのが良いみたいです
マグプル等は内側からテープ留かな
・・・ダニもこわいなー
前日は雨で開催するのかなーと心配をしていました。。。
ガスブロの方も使える気温で水分補給も必要になった晴れの1日でした。
成績の方は、7キルの3ヒットでした。 もっと練度を上げましょう。
今回のTOP写真はタナカ9mm拳銃 陸上自衛隊仕様
次回レビューあげます。
2013年05月02日
SW1911
今回はTANIO-KOBA GM7 SW1911を特集します

この子は実はイベント限定品らしくて不思議な偶然で私のところにまわってきました。
未発火で本当に程度もよく刻印も申し分ないです
以前GM7ベーシックをマッドポリスさんで購入していつか外部エキストラクター付のSW1911がでないかなぁ・・・と思っていましたが 出ました 100丁限定orz
何度も見逃して、KSCやWAのガンは購入しました・・・
スライド等の刻印も良くできてハンマーやトリガーはポリッシュされていて綺麗です

SW1911 トレードマークが眩しい!

チャンバーも同じくポリッシュされ弾がロードされているかわかる様にインジケーターが付いています刻印は45ACP
外装エキストラクターはダミー ちなみにガスガンは動きます

マガジンはコルトマーク入り
Wilson Combatのマガジンと皮製のホルスターが欲しいです。
樹脂のホルスターは擦れて傷が入ってしまうので・・・
保管にあたっては、箱が傷みやすく中からエアキャップで梱包をして更に下と上に敷き詰めました。
今では色々なGM7バリエーションも増えたのでますます気になります
それではまた
この子は実はイベント限定品らしくて不思議な偶然で私のところにまわってきました。
未発火で本当に程度もよく刻印も申し分ないです
以前GM7ベーシックをマッドポリスさんで購入していつか外部エキストラクター付のSW1911がでないかなぁ・・・と思っていましたが 出ました 100丁限定orz
何度も見逃して、KSCやWAのガンは購入しました・・・
スライド等の刻印も良くできてハンマーやトリガーはポリッシュされていて綺麗です
SW1911 トレードマークが眩しい!
チャンバーも同じくポリッシュされ弾がロードされているかわかる様にインジケーターが付いています刻印は45ACP
外装エキストラクターはダミー ちなみにガスガンは動きます
マガジンはコルトマーク入り
Wilson Combatのマガジンと皮製のホルスターが欲しいです。
樹脂のホルスターは擦れて傷が入ってしまうので・・・
保管にあたっては、箱が傷みやすく中からエアキャップで梱包をして更に下と上に敷き詰めました。
今では色々なGM7バリエーションも増えたのでますます気になります
それではまた
2013年04月15日
ゲームに行ってきたヨ
今年初ゲームですw
本日は、花巻市で開催されたゲームに参加をしてきました
家を出る前に、バッテリーが死んでいる事に気がついたのと、予備に使おうかと思っていた
M4PMCが死んでいましたorz
とりあえず気を取り直して、フィールドへ向かいました
午前、午後とも晴れて天候には恵まれ、暑かったなー
しかし、風が吹いて吹いて弾がそれるそれるwww
今回初投入の、ACOGは
フロントサイトに干渉をしてスコープにぼぉ~っとサイト柱が移りこみます
FPSみたくはいかないものです・・・orz
でも3キルは取れたのかな! ACOGイイ!!!
使ってみたのですが 倍率があるのと無いのでは
索敵や弾道調整がしやすいです。(ゲームが終わったら手入れをしましょう)
今回の仕様は、日曜映画劇場風、なんちゃってCOD仕様ですw

別件ですが、今回のゲームにモニターとしてミリタリーキング様のバッテリーを試験運用してみました。
ニッケル水素 ミニS 8.4V1300mAh

良い所
・ミニSなので機種を選ばない汎用性
・価格
・全体的に黒なので寒さ対策?的には良いアイディア
悪い所
・バッテリーコードが長い為 ハンドガードや蓋が閉まらない可能性がある。
次世代M4A1にはコードが長すぎる為しまうのは苦労するかも。
・容量が少ない
・専用の充電器が必要
・充電器のオートカット機能がない。
多少辛口の評価で☆3,5です。
ミリタリーキング様
http://www.military-king.jp/SHOP/4543770100243.html
では、また次回のゲームでお会いしましょうノシ
そして
ヤフーオークションのお知らせです。
農作業資金と家の補修(地震の被害他)の放出
宜しければ覗いて行って下さいませ。
東京マルイ サムライエッジ ジルモデル マガジン付き 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w85871607
KSC G17 グロック ホルスター付き カスタム
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n123496944
Jアーモリー WA M1911A1 新品
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144095722
なお、即決の場合 送料はいただきません。
よろしくお願いいたしますOTL
本日は、花巻市で開催されたゲームに参加をしてきました
家を出る前に、バッテリーが死んでいる事に気がついたのと、予備に使おうかと思っていた
M4PMCが死んでいましたorz
とりあえず気を取り直して、フィールドへ向かいました
午前、午後とも晴れて天候には恵まれ、暑かったなー
しかし、風が吹いて吹いて弾がそれるそれるwww
今回初投入の、ACOGは
フロントサイトに干渉をしてスコープにぼぉ~っとサイト柱が移りこみます
FPSみたくはいかないものです・・・orz
でも3キルは取れたのかな! ACOGイイ!!!
使ってみたのですが 倍率があるのと無いのでは
索敵や弾道調整がしやすいです。(ゲームが終わったら手入れをしましょう)
今回の仕様は、日曜映画劇場風、なんちゃってCOD仕様ですw
別件ですが、今回のゲームにモニターとしてミリタリーキング様のバッテリーを試験運用してみました。
ニッケル水素 ミニS 8.4V1300mAh
良い所
・ミニSなので機種を選ばない汎用性
・価格
・全体的に黒なので寒さ対策?的には良いアイディア
悪い所
・バッテリーコードが長い為 ハンドガードや蓋が閉まらない可能性がある。
次世代M4A1にはコードが長すぎる為しまうのは苦労するかも。
・容量が少ない
・専用の充電器が必要
・充電器のオートカット機能がない。
多少辛口の評価で☆3,5です。
ミリタリーキング様
http://www.military-king.jp/SHOP/4543770100243.html
では、また次回のゲームでお会いしましょうノシ
そして
ヤフーオークションのお知らせです。
農作業資金と家の補修(地震の被害他)の放出
宜しければ覗いて行って下さいませ。
東京マルイ サムライエッジ ジルモデル マガジン付き 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w85871607
KSC G17 グロック ホルスター付き カスタム
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n123496944
Jアーモリー WA M1911A1 新品
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144095722
なお、即決の場合 送料はいただきません。
よろしくお願いいたしますOTL
2013年01月25日
明けましておめでとうございます
明けまして、おめでとうございます!
そして今年もよろしくお願いします。
早速ですが、買ってしまいましたw

じゃーじゃーん!
A&K M16A4 です!

M5RASがすんばらしいw 手が切れるほど鋭くて、デルタリングから外れない硬さ。
でも外装がB級品でしたw

付属グリップとACOGを載せてみました カッコイイ!

G&PのFN刻印フレームに換えたいですね^^
では、また今度
そして今年もよろしくお願いします。
早速ですが、買ってしまいましたw
じゃーじゃーん!
A&K M16A4 です!
M5RASがすんばらしいw 手が切れるほど鋭くて、デルタリングから外れない硬さ。
でも外装がB級品でしたw
付属グリップとACOGを載せてみました カッコイイ!
G&PのFN刻印フレームに換えたいですね^^
では、また今度
2012年11月18日
え? まさか エアガンニュース記事
おはようございます。
朝から、ヤフーニュースを読んでいたらTOPにクリンコフ所持での逮捕に続き
まさかの
以前回収騒ぎとなった タナカカシオペアモデル所持他による逮捕記事がありました
銃刀法違反容疑:改造拳銃所持で栃木の男を逮捕 /東京
毎日新聞 2012年11月17日 地方版
殺傷能力があるソフトエアガンや改造拳銃を所持したとして、警視庁組織犯罪対策5課は16日、栃木県足利市福居町、玩具部品販売業、小堀正宏容疑者(47)を銃刀法違反容疑で逮捕したと発表した。
逮捕容疑は10月16日、実弾が発射できるため所持が禁止されているエアガン「カシオペアモデル」1丁と、エアガンに自ら手を加えた改造拳銃5丁、模造拳銃1丁を自宅倉庫で所持したとされる。
組対5課によると、小堀容疑者は「改造するのが楽しかった」と容疑を認めているという。6〜7年前から「ACE研究所」と名乗り、エアガンの部品をマニア向けに製造し、インターネットで販売していた。【黒田阿紗子】
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121117ddlk13040357000c.html
部品販売で市場に卸していたということで検索をしてみましたら
ホームページがありました
http://ace-labo.com/index.html
こちらでしょうか・・・?
今後のお話がきになります・・・
朝から、ヤフーニュースを読んでいたらTOPにクリンコフ所持での逮捕に続き
まさかの
以前回収騒ぎとなった タナカカシオペアモデル所持他による逮捕記事がありました
銃刀法違反容疑:改造拳銃所持で栃木の男を逮捕 /東京
毎日新聞 2012年11月17日 地方版
殺傷能力があるソフトエアガンや改造拳銃を所持したとして、警視庁組織犯罪対策5課は16日、栃木県足利市福居町、玩具部品販売業、小堀正宏容疑者(47)を銃刀法違反容疑で逮捕したと発表した。
逮捕容疑は10月16日、実弾が発射できるため所持が禁止されているエアガン「カシオペアモデル」1丁と、エアガンに自ら手を加えた改造拳銃5丁、模造拳銃1丁を自宅倉庫で所持したとされる。
組対5課によると、小堀容疑者は「改造するのが楽しかった」と容疑を認めているという。6〜7年前から「ACE研究所」と名乗り、エアガンの部品をマニア向けに製造し、インターネットで販売していた。【黒田阿紗子】
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121117ddlk13040357000c.html
部品販売で市場に卸していたということで検索をしてみましたら
ホームページがありました
http://ace-labo.com/index.html
こちらでしょうか・・・?
今後のお話がきになります・・・
2012年11月06日
11/4 盛岡定例会
日曜日の定例会お疲れ様でした!
途中で雨がポツリポツリとしてきてこれ、続けるのかなー?と思いましたが
無事に晴れてきて参戦となりましたw
実は、10/28に花巻の方の定例会に行ってきたのですが、私がフィールドの到着したと同時に雨が降って解散でしたorz
当日はLMGの方が4名?くらい見受けられ弾幕が熱く私は芋虫のように地面とお友達になっていましたw
ハンドサインやコールがしっかりしてれば索敵もできたのかな・・・
なかなかへばりつく木がなく見つけても、集中砲火をされ私は木を盾にぐるぐるまわってましたwww
なお、結果は8戦 3キル 3ヒットでした><
ブッシュを抜けてくる弾こわい><
11月はお仕事があるので次のゲームは12月でしょーかね。。。
そして只今物欲に狩られています>< つらいorz
来年に向けて新装備と銃をーーー
それではまたフィールドでお会いしましょうノシ
2012年10月18日
10/14 花巻定例会
更新が遅くなってしまいスミマセン・・・
10/14日の定例会に昼ごろから参加をしてきました!
朝から定例会でお出しするカレーを朝からぐつぐつと煮込んで鍋ごとフィールドに持っていきました
好評でしたのでまたの機会にお出しします^^
今回は、3年前に購入して寝かしておりましたM14を持っていきましたが・・・
HOPが死んでましたwww
なお、初速の方が 93、94と大変よろしくないことがわかりましたのでデチューンですね!
肝心の戦果は まさかの 惨敗 でしたw
VSR強しw
今回は家に転がっていたM4から折り畳みのフロントサイトを頂戴いたしまして換装!
蒸着!
説明は省きます。
サイトは見やすくなりましたが、スリングを通せなくなりました。。。 改善個所ですね!
まさか次世代と互換性があったとは恐るべし中華・・・///
Bigさんのレンチではフロントを外せませんでした レンチじゃないじゃんw
M4とカレーをパシャリ
2012年10月13日
最近あったこと
ちょこちょこと更新。
やっと猛暑から解放されて、ゲーム日和ですがTMさんのGMを発射するたび生ガスを吹いてリアルになってきましたw
先週は盛岡でゲームがあったそうですが秋田に行っておりました
毎度の中古銃あさりですが少々というかだいぶ、値段が高いですねorz
3割買い取りでしょうがちょっとねぇ。。。
思いがけない収穫がありましたのでレビューを組みますwww
10/14に花巻市のゲームに参加をしてきます
お昼にカレーを出す予定ですが熊でないといいなぁ。
明日のゲーム楽しみだなぁ~
ではでは